2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧
この記事はExtremal Lemmaを用いて証明した:アローの不可能性定理の証明の続きです。アローのオリジナルに近い証明*1と、Strict Neutrality Lemmaを使った証明を紹介します。前者は「A Primer in Social Choice Theory」、後者はGeanakoplos(2005)を参考に…
この記事は、授業でアローの不可能性定理を習ったが上手く理解できなかった人(つまり少し前の自分)を想定読者に、その証明を説明するものです。アローの不可能性定理の証明は有名なものだけで5つほどありますが、今回は読んだときに一番衝撃を受けたExtre…
この記事は、東京大学経済学研究科(経済学コース)に入学される方への情報提供を主な目的として書かれたものです。2021年4月に入学したM1へのアンケートが11名分載っています(M1の1年がちょうど終わったタイミングの11名のアンケートです)。また、経済学コ…
この記事は東京大学経済学研究科の修士課程(経済学コース)に入学する方への情報提供を目的に、現在のM1数名によって書かれたものです。(特に外部から進学するにあたって)入学時に知りたかった情報を網羅的にまとめました。授業(コア科目)について紹介し…
本当は「選好」の定式化についてちゃんと説明したいんだよな〜。経済学をやっていない友人に、経済学のそれなりに深い内容を紹介する時にそんな気持ちになることがよくあります。この前高校生に向けてゲーム理論について話す機会を頂きましたが、その時もま…
この記事では、(僕の)典型的な1日を紹介します。週2回くらいで同期と勉強するために大学に行きます。それでは、行ってみましょう!ーーーーーーーー上野駅の改札を出ました(9時40分くらい)。 上野駅からだと20分くらい歩くけど、僕はこのコースが大好…
自分の意見をズバズバ言っちゃうタイプの友人と電話した。「やっぱ自分の意見って結構言っちゃうよね〜」「他の人の意見に何か言いたくなったとき、どう表現するかすごく難しいよね」「なんとか丸い表現(柔らかい)表現にしようとはするんだけどねぇ」みた…
たしか中学くらいで習うと思うんだけど、数学の技術の1つに「背理法」がある。が偶数であることを証明するのに、一旦が偶数ではない(つまり奇数である)と想定してみて、その下で矛盾を導いて、それならが偶数だねとするような証明の仕方だ。これ、ミクロ…